皆さんこんにちは。LIXIL不動産ショップ友進ライフパートナーの小林です。
一日の最低気温が10℃前後となり、TVで観光スポットの紅葉の映像を観ると、なんだか旅に出かけたくなりますね。
私は、11月12日~13日に親友と彦根・延暦寺へ行って来ました。
★1日目
まずは、近江八幡市の教林坊へ...。聖徳太子所縁の寺で、桃山時代に造られた庭園が有名だとか。紅葉はまだ序盤の様相、青もみじの間に赤や黄色がちらほらといった感じでした。1時間ほど散策。
お腹がすいてきたので、一気に彦根までGO!
和菓子で有名なたねやさんが経営している彦根美濠の舎で昼食にします。バームクーヘンを餌に混ぜて飼育しているという『バームクーヘン豚』定食をいただきました。たしかにほんのり甘~い!
併設のクラブハリエにてちゃんと自宅用のバームクーヘンも購入しました。
腹ごしらえが済んで、いよいよ国宝彦根城へ...。昨年大河ドラマの主役となった井伊家のお城です。彦根の街が360度見渡せる天守閣、さすが国宝ですね。出口に戻ってきたらちょうど15時、ひこにゃんのイベントに遭遇できたのはラッキーでした。
ひこにゃんは彦根の招き猫だそうです。ゆっくり、ほっこり、礼儀正しいしぐさが本当に可愛らしく、今も大人気でした。
夕食は近江牛の食べ放題。ひさしぶりに気持ちが悪くなるくらい肉を食し、ホテルへ。
宿泊したホテルの9階の部屋から見た、夕暮れの琵琶湖が穏やかで美しい...。
★2日目
豪華な朝食が目の前に並びますが、昨夜の近江牛で胃もたれ...でもゆっくりとお粥を口に運び、時間をかけて、やっぱり完食(笑)。
チェックアウトし、今回のメイン比叡山延暦寺の参拝のため、坂本ケーブルに向かいます。
根本中堂は2016年から10年間の大修理で、全体が大きなプレハブに覆われて外観は拝めませんでしたが、中の伽藍は荘厳で必見です。外国人のかたがたくさんお見えでした。
麓と頂上では5℃気温差があるので、肌寒かったです。これから行かれる方は厚手の上着をご持参くださいね。琵琶湖が一望できました。こちらは紅葉も終盤でしょうか。紅葉を愛でる習慣のある国に生まれてよかったと思いながら、景色を堪能しました。
東塔地区を巡拝し、ケーブル下の日吉大社にも参拝して、帰路につきました。
子育てが終わり、話題は孫のことや年金のことになりましたが、長らく友人でいてくれることに感謝して、また行こうねーと約束をして別れました。
次はどこへ行こうかな...。