こんにちは。
リクシル不動産ショップ友進ライフパートナーの三井です。
立春とは名ばかりの寒い日が続きます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さで、2月7日主人と伏見稲荷に行きました。
お遍路さんが大勢居て、風が吹いても消えないろうそくがいっぱい立ってて ・・・
今まで幾度か伏見稲荷には足をはこんでいますが、頭の中は???だらけでした。
それもそのはず!
その日は 「はつうま」 「初午祭」だったのです。
これで私の頭の中の???は解決しました!!!笑っ
ちなみに初午祭ですが、昔は五穀豊穣や商売繁盛の祈願が主な目的だったようですが、最近では海運、福徳、商売繁盛をもたらす御祭神として、家内安全や商売繁盛を願うお参りが多くなってるとのことです。
ちなみに来年の初午祭は2019年2月2日だそうです。。。
興味を持たれた方は一度行かれてみてはいかがでしょうか。